- そもそも「ブラックリスト」というリストはない
- CICなど信用情報機関に事故情報として登録された状態をいう
- 「ブラックリスト」は、一定期間後に消える
【Cross Talk】そもそもそんなもの存在しない!?「ブラックリスト」の正体に迫ろう
借金減額や債務整理のデメリットでよく「ブラックリストに載る」という解説がされていますが、そんなものに載せられたら人生終わりませんか?
実は「ブラックリスト」というものはありません。少し不便になるかもしれませんが、正体を正確に知れば怖がることはないですよ。
巷ではよく「ブラックリスト」といわれるものについてですが、新たな借入ができなくなる・クレジットカードが二度と作れなくなる、何か問題のある人のリストに入れられてしまい、これによって人生が終わってしまう…。といった誤解をされている方が多くいらっしゃいます。
しかし、実際に「ブラックリスト」というものは存在せず、その実態は信用情報機関における「信用情報」に事故情報が登録されている状態のことをいいます。
この情報は一定の期間が過ぎれば消えるものですし、登録がされている間は従来のようにクレジットカード等を使って便利に取引はできなくなるものの、他の方法で代替できるので、生活ができなくなるというものではありません。
そもそもブラックリストとは?
- そもそも「ブラックリスト」と呼ばれる名簿のようなものはない
- 信用情報に事故情報として登録されている状態のことを「ブラックリストに載っている」と言われている
そもそもブラックリストって何なのでしょうか。
「ブラックリスト」という特定のリストが存在しているのではなく、信用情報に事故情報が登録される状態のことを言っています。
まずは、ブラックリストというものについて見ていきましょう。
ブラックリストとは
文字をそのまま解釈すると、「債務整理や支払延滞をしたことがある人をリストにしてある」という風に読めなくもないのですが、そのようなものは実は存在しません。
いわゆる「ブラックリスト」といわれているものは、債務整理を利用するなどして、信用情報に事故情報が登録されている状態のことをいい,登録された結果、新たな借入ができない・クレジットカードが作れない、第三者の保証人になれない,といった不利益が生じます。
信用情報というのは、本人を識別する情報、クレジットカードやローンなどの信用取引に関する契約内容や支払い状況、利用残高などの情報によって構成されるもののことをいいます。
信用情報を管理登録しているのは?
この信用情報については、信用情報機関という団体が管理をしています。
信用情報機関は、銀行系・信販会社系・消費者金融系などに分かれて管理がされています。
社内ブラックとの関係
ブラックリストとの関係で、いわゆる「社内ブラック」というものについても確認しておきましょう。
社内ブラックとは、特定の貸金業者と債務整理をした後に、返済が終わった・免責した後でもその貸金業者とは契約ができないことを言います。
例えば、A社から借り入れをして任意整理をして、その債務の返済が終わったとします。
その後事故情報の登録期間も終わった後にA社にまた借り入れをしようとしても、事故情報の登録がなくても契約は拒絶されます。
一度債務整理の相手となった貸金業者とは、社内ブラックとして契約ができなくなりますが、これは債務整理の相手となった貸金業者との間でのみ問題になります。
どうしたらブラックリストの状態になるのか?
- 債務整理・2カ月以上の延滞をするとブラックリストとなる
そもそもどうしたらブラックリストになってしまうのですか?
債務整理を利用したり、2カ月以上の延滞をしたりするとブラックリストになります。
いったいどうすれば信用情報に事故情報が登録され,ブラックリストという状態になるのでしょうか。
長期間の延滞
長期間延滞をするとブラックリストとなります。
信用情報機関にもよるのですが、2カ月以上延滞するとブラックリストとなると考えておくと良いでしょう。
なお、延滞については延滞が解消したときには、延滞が解消したことが登録されます。
債務整理
債務整理をするとブラックリストとなります。
自己破産・個人再生・任意整理のどの手続きでも信用情報に事故情報として登録されます。
携帯代金の未払い
携帯電話の料金や携帯電話の端末の分割が未払いの場合、携帯電話に関する信用情報機関に登録されるほか、クレジットカードを利用して契約をしている場合には信用情報機関に登録されることがあります。
ブラックリストとして掲載される情報は?
- ブラックリストとして掲載される内容は債務整理をした・延滞したといった事実が掲載される。
ブラックリストの状態になるとどのようなことが掲載されるのでしょうか。
どのような原因で事故情報の登録となったかが掲載されます。
ブラックリストの状態になった人の信用情報にはどのような内容が掲載されるのでしょうか。
信用情報には、端的に債務整理をした、あるいは延滞をした、という事実のみが掲載されます。
ですので、なぜ借入をしたのか、家族についての信用情報などといった他の情報は掲載されていません。
ブラックリストに登録されるとどうなるか?
- 新たな与信審査に通りにくくなる
- 新たな借入・クレジットカード等の発行を受けられない可能性があり
ブラックリストになったらどんなペナルティを受けるのですか?
与信審査に通りにくいので、借入・クレジットカードの発行等に影響します。
ブラックリストになる、つまり信用情報に事故情報が登録されることによってどのようなことが起きるのでしょうか。
借り入れができない
信用情報に事故情報が登録されていると、貸金業者から新たな借入ができなくなります。
貸金業者は、借金の申込みがあった場合に、信用情報を確認して審査を行います。
事故情報がある場合には、通常は審査を通しませんので、新たな借入はできないと考えておきましょう。
なお、借り入れができないのは、信用情報を用いて審査をする場合なので、例えば親族や会社・行政が行っている生活福祉資金貸付といった信用情報による審査を行わない借り入れについては可能です。
クレジットカードを作れない
新たにクレジットカードを作ることができません。
クレジットカードは契約で設定する限度額まで与信をするものなので、申込みがあった場合に与信をして良いか、信用情報を用いて審査を行います。
事故情報があると、クレジットカードを作ることができなくなります。
クレジットカードの更新についても、更新時期に信用情報による審査を行いますので、ブラックリストだとクレジットカードの更新もできません。
なお、デビットカードやプリペイドカードを作ることは可能なので、インターネットの決済などはこれで行うことが可能です。
携帯電話を分割で購入できない
携帯電話を分割で購入することができません。
携帯電話を新たに契約する場合や、携帯電話の機種変更を場合に、携帯電話を分割で購入している方も多いと思います。
この分割も与信をして行うことになるので、信用情報を用いて審査が行われます。
そのため携帯電話を分割で購入することができません。ただ、
・端末を一括で購入する
・中古の携帯電話を購入する
・回線の契約をする
ということは可能なので、携帯電話を利用することができないわけではありません。
連帯保証人になることができない
貸金業者から借り入れする人の連帯保証人になることもできません。
例えば、子どもが大学進学のため奨学金を利用する場合に、親が連帯保証人になることがあります。
信用情報を用いた審査は連帯保証人にも及ぶので、連帯保証人になることができません。
賃貸住宅の契約をできない場合がある
賃貸住宅の契約ができない場合があります。
賃貸住宅の契約で、保証人不要を謳うものがあります。
実際には、保証人がつかないわけではなく、信用保証会社が保証をしてくれるためです。
信販会社の一部がこの信用保証事業を行っていることがあり、賃貸住宅の審査を行う際に信用情報を用いて審査をすることがあります。
この場合には、賃貸住宅の契約ができません。
連帯保証人を立てることで契約が可能な不動産会社を利用して契約をする、URや都営住宅のような保証人がいらない住宅の契約をしましょう。
いつまで情報が載り続けるのか?その確認方法は?
- 事故情報は、任意整理から5年、自己破産・個人再生から7年
- 信用情報機関に情報開示を求めて、自分の信用情報の開示を求める
では事故情報に関してはいつまで登録されるのでしょうか。
信用情報機関によって多少差があるのですが、任意整理から5年・自己破産・個人再生から5~10年とされています。
また、事故情報が消えたかどうかの確認は信用情報機関に開示を求めれば可能です。
情報掲載期間
事故情報については一生ついてまわるわけではなく、一定期間で削除されます。
その期間は、信用情報を取り扱っている会社によって差があるのですが、任意整理では完済から5年、自己破産・個人再生では手続き終了から7年の期間で信用情報から削除されるとされています。
詳しくは、「借金の任意整理後にブラックリストから消えるのはいつなのかをズバリ解説」を参照してください。
確認方法
削除されたかどうかを確認するにはどうすれば良いでしょうか。
信用情報に関しては、信用情報機関に情報開示を求めれば、自分の情報の開示を受けることが可能です。
ブラックリストの情報は消せる?
- 情報が間違っている場合にしか消せない
ブラックリストなんていう情報はやっぱり不当ですので消してもらいたいですが…
情報が真実でない場合以外は消すことができません。
ブラックリストに関する情報を消してもらうことはできるのでしょうか。
ブラックリストの情報を消すことができる?
ブラックリストに関する情報を消してもらいたい、と思う方も多いかもしれませんが、消してもらえる仕組みは残念ながら存在しません。
ただ、情報が真実ではないような場合には削除を求めることができます。
(例:債務整理をしていないのに債務整理をしたとして記載があるような場合)
削除方法に関しては信用情報機関各社のホームページに記載がされています。
ブラックリストを消します!という業者に依頼すればできる?
ブラックリストを消します!というサービスを展開しているホームページを見ることがあります。
しかし、上記のようにブラックリストを消すということは、基本的にはできません。
そのため、上記のような理由がないにもかかわらず、ブラックリストを消します!とする業者については、悪質な詐欺である可能性があるので注意をしましょう。
まとめ
このページではいわゆる「ブラックリスト」といわれるものについてお伝えしてきました。
「リスト」という呼ばれ方がされていますが、実際には名簿やデータベースとして存在しているものではありません。このようなことを知っていただいた上で、事故情報の登録期間中は借入に頼らない生活を作って、プリペイド式のクレジットカード・ETCカードの利用にとどめるなどで対応するのはいかかでしょうか。