- 内縁の妻とは
- 内縁の妻である場合にはどのような保護を受けることができるか
- 内縁を選ぶメリット・デメリット
【Cross Talk 】結婚をせずに内縁の妻で良いかなと思っています。
結婚についてご相談です。夫に先立たれて子どもも独立したのですが、同じ境遇の男性と知り合って、今では一緒に同居しています。お互いに独立したとはいえ子どももいるので、結婚ではなく内縁で良いかなと思うのですが、普通の結婚をするのとどのような違いがあるのでしょうか。
内縁関係にも一定の保護はあるのですが、大きなところでいうと相続ができないという点に違いがあります。
そうなのですね!詳しく教えてください!
事実上夫婦としての関係を持ちながら、婚姻届けを提出しておらず法律上の婚姻をしていない状態のことを内縁・事実婚と呼んでいます。夫婦としての実態があるので一定の保護が与えられる一方、法律上の婚姻をしていないことから相続が認められないなどの不利益もあります。
このページでは、内縁の妻にはどのような保護が与えられるかについてお伝えいたします。
内縁の妻とは
- 内縁の妻とは
- 法律婚と事実婚は何が違うか
内縁というのはどのような状態なのでしょうか。
内縁関係について確認しましょう。
内縁の妻・内縁関係とはどのような関係なのでしょうか。
内縁の妻とは
内縁の妻とは、婚姻届けを提出しておらず法律上の婚姻をしていない状態であるものの、事実上夫婦同然の生活をしている妻のことです。
男女の関係が多様化する中で、法律上の婚姻をせずに、事実上夫婦としての関係である内縁関係を選択するカップルも増えています。
内縁関係にあるかどうかは、事実上夫婦としての関係があるのかどうかで判断することになるので、以下のような事情があれば内縁関係が認められやすくなります。
- 結婚式を挙げる・周りに夫婦として宣言するなどして周囲から夫婦として扱われている
- 同居して家計が同一である
- 住民票上同一世帯となっている
法律婚と事実婚の違い
法律上の婚姻のことを法律婚と呼んでいるのに対応して、内縁関係のことを事実婚と呼ぶことがあります。
両者の違いは、婚姻の用件の一つである婚姻届の提出を満たしているか否かという点にあります。
内縁の妻としてどのような保護を受けるか
- 内縁の妻としてどのような保護を受けるか
- 内縁の妻には相続をする権利はない
内縁の妻としてどのような保護を受けますか?
なるべく法律婚をしているのと同じような保護をするように取り扱われますが、相続のような法律婚をしていることが前提となる手続きについては内縁の妻には認められません。
内縁の妻である場合、法律によってどのような保護を受けることができるのでしょうか。
内縁の妻として保護される内容
法律上の妻である場合には、民法が規定している様々な保護を受けることができます。
内縁の場合でもできる限り民法が規定している保護を与えることになっています。
内縁の夫婦には、法律上の夫婦に認められている次のような権利・義務があるとされています。
- 貞操義務
- 同居する義務
- 扶養の義務
- 婚姻費用を分担する義務
- 財産分与を請求する権利
そのため、例えば貞操義務に違反して浮気をしたような場合には、慰謝料請求が認められます。
また、扶養義務に違反して生活費を渡さない場合には、婚姻費用の分担を請求することができます。
さらに、内縁関係を解消する際には、財産分与を請求することができます。
内縁の妻は相続ができるか?
ただし、内縁関係にあっても、法律婚をしていることが条件となるものについては内縁の妻は認められません。
その代表例が相続で、内縁の妻は最高裁判所の判例で、配偶者として相続をする権利を認めていません(最高裁判所平成12年3月10日判決)。
その他にも、例えば配偶者居住権や税金において配偶者控除を受けるといったことについて、内縁の妻には認められません。
内縁の妻に財産を残すには?
もし、内縁関係の一方が亡くなった際、相続で財産を受け継ぐことができません。
亡くなった人に相続人が居ない場合には、特別縁故者として財産を受け継ぐことができる場合もありますが、特別縁故者として財産を受け継ぐためには、相続人が居ないことが大前提になります。
そのため、内縁の妻に亡くなった後に財産を残したい場合には、遺贈・死因贈与をすることが一般的な方法となります。
内縁の妻のメリット・デメリット
- 内縁であることのメリット
- 内縁であることのデメリット
内縁の妻でいることのメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
内縁関係のメリット・デメリットについて確認しましょう。
あえて法律婚をしないで内縁の妻となることにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
内縁の妻とするメリット
あえて法律婚をしないで内縁の妻になることのメリットについては次のようなことが考えられます。
- 法律婚と同じ保護が与えられているものがある
- 家族とのトラブルを避けられる可能性がある
- 名字を変える必要がない
- 内縁関係を解消しても戸籍には残らない
上述したように、貞操義務や婚姻費用の分担など、法律婚と同様の保護が与えられていることのほかにも、法律婚で必要な名字をどちらかに統一する必要がない、もし内縁関係を解消しても戸籍には残らないといったことはメリットです。
特に、相手に子どもがいるような場合、法律婚をすると「遺産目当て」などと主張されてトラブルに発展する場合もあるのですが、事実婚であれば相続権はないため、トラブルに発展する可能性も低くなります。
内縁の妻になることのデメリット
一方で内縁の妻になる場合、次のようなデメリットもあります。
- 相続権など配偶者に認められている権利が認められない
- 配偶者に認められている税金の控除などが受けられない
- 夫婦であると証明するものがなく困ることがある
- 子どもが生まれたときの手続きが複雑となる
上述したように相続権がないことが最も大きなデメリットとなるほかには、配偶者がいる場合に認められている税金の控除などが認められないこともデメリットに挙げられます。
また、夫婦であることを証明するものがないので、夫婦であることを証明するように求められたときに対応が難しくなることもデメリットとして挙げられます。
まとめ
このページでは、法律婚をせずに内縁の妻になることについての法律上の取扱いを中心にお伝えしました。
法律婚をしないで内縁の妻でいる場合でも、夫婦に認められる権利・義務などが認められる結果、内縁の妻も保護をされることがあります。
ただし、相続権など法律婚を前提とするものが認められないなどのデメリットもあります。
問題なく関係を続けているか心配である、またトラブルに発展してしまった場合には、弁護士に相談するようにしましょう。