B型肝炎とはどんなものなのか

B型肝炎とは、B型肝炎ウイルスに感染することによって生じる肝臓の病気です。 集団予防接種によってB型肝炎ウイルスに感染した場合には、病態区分に応じて国から給付金を受け取ることが可能です。

ポイント

  • B型肝炎とは、B型肝炎ウイルスに感染することで生じる肝臓の病気
  • 集団予防接種等でB型肝炎ウイルスに感染した場合には国から給付金を受け取ることができる

B型肝炎の症状は、B型急性肝炎とB型慢性肝炎に分かれます。B型急性肝炎の症状としては、1ヶ月~6ヶ月の潜伏期間を経て、

  • 全身倦怠感
  • 食欲不振
  • 悪心
  • 嘔吐
  • 褐色尿
  • 黄疸

などが出現します。

数週間で回復するのですが、中には激しい肝炎を起こして生命を維持できない状態である劇症肝炎になることがあります。
出産時ないし乳幼児期にB型肝炎ウイルスに感染した場合、幼い間の免疫系はB型肝炎ウイルスを病原体と判断できず、排除されずに体内にいつづける状態になります(無症候性キャリア)。
思春期をすぎて免疫が発達すると、B型肝炎ウイルスを病原体と認識できるようになり、攻撃を始めます。
この時に、B型肝炎ウイルスに感染した幹細胞をリンパ球が壊すため肝炎が起こります。80%~90%でこの肝炎は落ち着くのですが、残り10%~20%は一過性の肝炎を起こした後に、肝炎の状態が持続します。
この慢性的な肝炎のことを、慢性B型肝炎と呼びます。

B 型肝炎ウイルスは、血液・体液を介して感染します。
感染経路について「垂直感染」「水平感染」に分かれます。
垂直感染とは、母親がB型肝炎ウイルスに感染しているときの、出産時の母子感染のことをいいます。
水平感染とは、垂直感染以外の感染方法で、血液や体液の接触によって発生します。

例としては、

  • 不衛生な器具による医療行為
  • 注射針の使いまわし
  • 濃密な接触による性行為
  • 傷に体液が付着

などが挙げられます。

一過性感染とは、症状がおさまった後はウイルスが体から排除され免疫を獲得することをいいます。感染しても肝炎が発症する顕性感染と、症状がないまま治癒する不顕性感染に分かれます。最近の研究では、健康上の問題はないもののごく微量のB型肝炎ウイルスが存在し続けていることが明らかになっています。
一方で持続感染とは、感染したB型肝炎ウイルスが体から排除されないで、6ヶ月以上にわたって肝臓に住み着いている状態のことをいいます。

B型肝炎の給付金の対象になるのは、

  • 7歳になるまでに昭和23年7月1日から昭和63年1月27日までの間の集団予防接種等の際の注射器の連続使用によってB型肝炎ウイルスに感染した人
  • これらの人から母子感染(父子感染)した人

や上記のご遺族(相続人)の方です

あわせて読む

法律問題について相談をする

フォームで相談予約新規受付:24時間対応中
LINEで相談予約 新規受付:24時間対応中

B型肝炎に関するよくある質問

法律相談のご予約方法 Counseling

面談予約日程の調整のため、事務局よりご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
なお、ご相談・ご質問以外の事業者様からのお問合せは、
[お電話:03-5339-0356] または [お問い合わせフォーム]へご連絡ください。

弁護士法人 東京新宿法律事務所(第二東京弁護士会所属)

新宿本店
〒163-0246
東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビル46階

横浜支店
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2
TSプラザビルディング5階

大宮支店
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-398-1
アドグレイス大宮8階

千葉支店
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2-5-12
グランドセントラル千葉7階

お問い合わせ先
0120-500-700
新規相談予約: 7時〜22時
新規以外:平日 9時〜19時

定休日:土日・祝日

弁護士・法律相談のご予約

0120-500-700

新規受付:7時~22時

法律相談予約フォーム

新規受付:24時間対応

LINEで無料相談

新規受付:24時間対応

法律相談のご予約 Call Us

0120-500-700

新規受付:24時間対応中
既にご相談をいただいている方のお問合せは平日9:00~19:00です

相談予約フォーム Email Us

フォームでの新規受付は24時間対応中