- 弁護士の費用の内訳として着手金や成功報酬などがある
- 弁護士費用を抑えるコツとして無料相談を利用する方法がある
- 遺産分割の早い段階で弁護士に依頼しておくと、費用を抑えやすい
【Cross Talk 】遺産分割の弁護士費用はどのくらいかかるの?
遺産分割について相続人の間で揉めてしまいました。弁護士に依頼しようか考えているのですが、費用がどのくらいかかるか心配です。
弁護士費用の内訳として相談料や成功報酬があります。費用の相場は手続きの内容にもよりますが、例えば相談料が30分5000円などです。
手続きの内容によって費用も変わってくるんですね。内訳ごとの費用の相場や、費用を抑えるコツなども教えてください!
遺産分割においてトラブルが発生した場合、弁護士に依頼する方法があります。 弁護士に依頼する場合は費用が発生するので、あらかじめだいたいの相場を知っておきたいところです。 そこで今回は、遺産分割の弁護士費用の相場や、費用を抑えるコツなどを解説いたします。
遺産分割の弁護士費用にはどのくらいかかるか
- 弁護士の費用の内訳として着手金や成功報酬などがある
- 成功報酬は成功した場合にのみ発生する費用である
弁護士に依頼した場合にかかる費用としてどのようなものがありますか?
弁護士に依頼した場合にかかる費用として、相談料・着手金・成功報酬などがあります。成功報酬は文字通り、解決に成功した場合に発生する費用です。
弁護士費用の種類
弁護士費用には着手金や成功報酬など様々な内訳があるので、それぞれについて解説いたします。相談料
相談料とは、弁護士に法律相談を依頼した場合に発生する費用です。 依頼人が抱えている問題について、法的にどのような位置づけになるのか、法的にどのような解決方法があるかなどを、弁護士が回答します。30分5000円など、時間ごとに相談料が設定されているのが一般的です。
着手金
着手金とは、弁護士に依頼した段階で支払う費用であり、結果に関係なく支払うものです。 例えば、弁護士に依頼した結果、遺産分割が解決した場合でもしなかった場合でも、着手金を支払う必要があります。 弁護士に依頼した結果が納得のいくものでなくても、着手金が返還されるわけではありません。 依頼する案件に手間がかかるほど、また案件の難易度が高いほど、一般に着手金は高くなります。成功報酬
成功報酬とは、弁護士に依頼した結果、事件の解決に成功した場合に支払う費用です。 成功した場合にのみ発生する報酬なので、事件の解決に成功しなかった場合には成功報酬はありません。 手続きによって依頼人が得た利益のうち、一定の割合が成功報酬として設定されるのが一般的です。 遺産分割に関して一般に成功報酬が発生する主な例としては、以下のものがあります。・依頼人に有利な内容で調停・審判を成立させた場合
・遺産を回収した場合
実費
実費とは、弁護士が業務を遂行するうえで実際にかかる費用のことです。 主な実費としては、書類の郵送料や郵便切手代、戸籍謄本や住民票などの書類取得にかかる手数料などがあります。弁護士への法律相談料の相場は?
弁護士に法律相談を依頼した場合の費用の相場は、30分5000円(税抜)です。 上記はあくまで目安であり、法律相談料は基本的に弁護士事務所が自由に設定できるので、実際の費用は相場よりも上下する場合があります。 また、事務所によっては初回相談を無料としたり、相談後に事件解決を依頼した場合は法律相談料を無料にしたりする場合があります。弁護士への着手金の相場は?
現在弁護士への費用は自由化されていることから、着手金や報酬金も事務所や弁護士毎に費用は異なります。弁護士に遺産分割を依頼した場合の着手金の一応の相場は、以下の通りです。・遺産分割の調停手続きを依頼した場合:33万円程度
・300万円を超え3000万円以下の場合:5%+10万円程度
・3000万円を超え3億円以下の場合:3%+70万円程度
・3億円を超える場合:2%+370万円程度
弁護士への成功報酬の相場は?
弁護士に遺産分割を依頼した場合の成功報酬の相場は、以下の通りです。・300万円を超え3000万円以下の場合:10%+18万円程度
・3000万円を超え3億円以下の場合:6%+140万円程度
・3億円を超える場合:4%+740万円程度
その他の費用について
弁護士に依頼した場合にかかるその他の費用として、出張した場合に支払う日当があります。 日当の費用の相場としては、出張1日につき3万円~5万円程度です。遺産分割の弁護士費用の具体例
遺産分割の弁護士費用の具体例を見てみましょう。遺産分割交渉を依頼
例:遺産分割の交渉を依頼し1,000万円の遺産を獲得した場合・遺産分割交渉の着手金 600,000円(300万円を超え3,000万円以下の経済的利益の5%+10万円という計算式を適用)
・遺産分割交渉の成功報酬 1,180,000円(300万円を超え3000万円以下の場合:10%+18万円という計算式を適用)
・諸経費:5,000円
→合計で1,795,000円
遺産分割調停を依頼
例:遺産分割の交渉を依頼したがうまくいかず、調停の代理も依頼し1,000万円を獲得した場合・遺産分割交渉の着手金 590,000円(300万円を超え3,000万円以下の経済的利益の5%+9万円という計算式を適用)
・遺産分割調停の着手金 295,000円(300万円を超え3,000万円以下の経済的利益の5%+9万円という計算式を適用し、遺産分割交渉から依頼している場合に着手金が半額になるという特例を適用)
・遺産分割調停の成功報酬1,180,000円(300万円を超え3,000万円以下の経済的利益の10%+18万円という計算式を適用)
・諸経費:30,000円
→合計で2,105,000円
司法書士・行政書士に依頼をすれば安くなる?
遺産分割について、司法書士や行政書士に依頼する方法もあります。 司法書士や行政書士に依頼した場合、弁護士に依頼した場合に比べると、費用自体は節約できる可能性はあります。しかし、遺産分割をめぐって相続人の間で争いになり、他の相続人との交渉が必要になった場合や、裁判手続きとして調停・審判が必要になった場合は、司法書士や行政書士では交渉、裁判の代理人となることはできません。
このような交渉、裁判の代理人となれるのは原則として弁護士のみなので、この場合には弁護士に依頼することとなります。
もし司法書士や行政書士に依頼した後に、交渉や裁判手続きなどで弁護士に依頼することが必要になった場合は、司法書士や行政書士に依頼した費用に加えて弁護士に依頼する費用も掛かるため、 むしろ費用がかさむ可能性があるので注意しましょう。弁護士費用を抑えるコツ
- 弁護士費用を抑えるコツとして無料相談を利用する方法がある
- 遺産分割の早い段階で弁護士に依頼しておくと、費用を抑えやすい
遺産分割について弁護士費用を抑えるコツがあれば、教えてください。
弁護士費用を抑えるには、自治体や弁護士事務所が実施している無料相談を利用する方法があります。また、遺産分割の早い段階で弁護士に依頼しておくと、費用を抑えやすくなります。
無料の相談を利用する
弁護士費用を抑えるコツとして、無料相談を利用する方法があります。 法テラス・市区町村による行政サービス・弁護士会などが、弁護士による無料法律相談を実施していることがあります。 もっとも、弁護士事務所によってはそもそも無料相談を実施している場合があるので、上記の方法によらなくとも、無料で直接弁護士に相談できる場合は少なくありません。早い段階から依頼をする
弁護士費用を抑えるコツは、遺産分割の早い段階で弁護士に依頼しておくことです。 遺産分割をめぐって相続人の間で争いになった場合、特に早期に、あるいは費用をかけずに解決するには、他の相続人と交渉して話をまとめることがとても重要です。 相続問題の経験が豊富な弁護士に交渉を依頼すれば、他の相続人との話を効率よくまとめて、遺産分割をスムーズに進められる可能性が高まります。しかし、弁護士に依頼せずに自分で交渉して話がこじれてしまうと、調停・審判などの裁判手続きに移行しなければならない可能性があります。 調停・審判の段階で弁護士に依頼した場合、交渉の時点で依頼する場合よりも、弁護士費用は一般に高くなってしまいます。
遺産分割の交渉段階で弁護士に依頼しておけば、調停・審判までいかずに解決できる可能性があるので、最終的に弁護士費用を抑えやすくなる可能性があります。
また、弁護士事務所によっては、遺産分割の交渉段階で依頼した場合に、調停・審判に移行した際の費用の割引を実施している場合がありますので、弁護士に依頼する前に費用も確認するようにしましょう。分割払いができないか検討する
分割払いができないかを検討しましょう。 着手金に関しては、場合によって分割払いを認めてくれる弁護士もいます。 法律相談の際に、着手金の一括払いが出来ない旨を伝えて、着手金の分割払いができないかを相談してみましょう。弁護士費用を比較する
現在では弁護士の費用は自由化されているため、同じような事件でも事務所によって費用に差が出ることがあります。何件か弁護士に相談してみて、弁護士費用を比較しても良いでしょう。ただし、弁護士費用が大幅に違うということは通常は無く、あまりにも弁護士費用が低いような場合では、弁護士がその案件に不慣れであるような場合もあるので注意が必要です。
法テラスで民事法律扶助を受ける
法テラスで民事法律扶助を受けましょう。 法テラス(正式名称:日本司法支援センター)では、一定の収入以下で、勝訴の見込みがあることなどの要件をもとに、民事法律扶助を受けることができます。これによって法律相談が無料になり、着手金の建て替え払いをしてもらえます。 立て替えてもらった弁護士費用については、収入に応じて月5,000円程度の償還で良いので、経済的負担も少なくて済みます。
ただし、法テラスの利用には収入の条件があるので、誰でも使えるわけではありません。ご自身の場合に利用が可能かは、法テラスに確認したほうが良いでしょう。
遺産分割において弁護士の選び方
- 遺産分割における弁護士の選び方
遺産分割ではどのように弁護士を選ぶべきでしょうか。
いくつか選ぶにあたってのポイントを確認しましょう。
遺産分割に注力している
遺産分割に注力している弁護士に依頼しましょう。 遺産分割については遺産の内容、相続人の関係によって案件の内容が変わり、一つとして同じ事件はないといえます。 どのような案件にも適切に対応するためには、豊富な実績が必要です。遺産分割に注力している弁護士であれば、遺産分割に関する案件の実績も豊富であり、適切な対応をしてもらえることが期待できるでしょう。 遺産分割に注力している弁護士は、ホームページで遺産分割に注力していることを掲示し、実績なども示しています。
また、このページのような相続に関する解説を豊富にしており、情報提供を行っています。
話を聞いてくれる弁護士
話を聞いてくれる弁護士に依頼しましょう。 遺産分割に注力している弁護士であっても、依頼者の話を聞かずに一方的に案件をすすめる人もいます。しっかり依頼者の話を聞いてくれて、そのときに考えていることに合わせた軌道修正やアドバイスをしてくれる人のほうが満足いく結果を獲得してくれます。
また、遺産分割が争いになっているような場合では、紛争が長期化することも珍しくありません。 話を聞いてくれないような弁護士に依頼してしまうと、長期間にわたってイライラすることにもなりかねません。 弁護士が話を聞いてくれるかは、法律相談時の弁護士の態度や、事務所・弁護士の口コミを確認してみましょう。
報酬がリーズナブル・明朗会計である
報酬がリーズナブルかどうか・明朗会計であるかを確認しましょう。 報酬がリーズナブルであることは、経済的負担を最小限に抑えることができます。ただ、会計の内容が不明確であるような場合には、あとから多額の報酬の請求をされ、弁護士とトラブルになることもあります 報酬がリーズナブルか、明朗会計であるかは確認しましょう。 報酬については、ホームページで確認をすることができることもありますし、具体的には法律相談時に見積もりをもらうことができます。
事務所は複数比較してみる
事務所は複数比較してみることをおすすめいたします。 報酬の比較はもちろん、話を聞いてくれる弁護士なのか、実績のある事務所なのかは、実際に相談に行って、いくつかの事務所の中から比較してみないとわかりません。無料の法律相談をいくつかの事務所としてみても問題ありません。 いくつかの事務所を比較して、もっとも上記のようなポイントに合致する事務所を選ぶようにしましょう。
まとめ
遺産分割について弁護士に依頼した場合にかかる費用の内訳は、相談料・着手金・成功報酬などです。 弁護士費用を抑えるコツとして、無料相談を実施している弁護士事務所で法律相談をする方法があります。 また、遺産分割の早い段階で弁護士に依頼すれば、事件の早期解決が期待できるので、結果的に費用を安く抑えやすくなります。
- 遺産相続でトラブルを起こしたくない
- 誰が、どの財産を、どれくらい相続するかわかっていない
- 遺産分割で損をしないように話し合いを進めたい
- 他の相続人と仲が悪いため話し合いをしたくない(できない)
無料
この記事の監修者
最新の投稿
- 2024.09.17相続手続き代行相続したときに必要な戸籍謄本の取り方・見方・提出先について解説!
- 2024.08.29遺産分割協議葬儀費用や香典返しはだれが払う?遺産分割の対象にできる?
- 2024.08.28遺産分割協議遺産分割の弁護士費用はどれくらいかかるの?費用を抑える方法は?
- 2024.08.28相続税申告・対策弔慰金は相続税ではどのように評価するか解説