- 遺産分割調停と遺産分割審判の概要
- どのような場合に調停から審判に移るのか
- 遺産分割調停から審判までをスムーズにすすめる方法
【Cross Talk 】遺産分割協議がうまくいかない。調停はどのような場合に審判に移りますか?
先日父が亡くなり、兄と私で相続をしました。特に遺言書はなかったので、兄と遺産分割をすることになったのですが、兄が跡継ぎは自分なので遺産は渡さない、という一点張りで話し合いに応じず、印鑑証明だけ送るように主張してきます。やむを得ないので遺産分割調停・審判を利用するのですが、どのような場合に調停は審判に移行するのでしょうか。
基本的には調停がまとまらない場合に審判に移ることになります。2つの手続きの内容をきちんと把握しておくと良いでしょう。いくつかスムーズに解決するコツもあるので併せて確認してください。
是非お願いします。
遺産分割には、当事者の話し合いで行なわれる遺産分割協議と、遺産分割調停・遺産分割審判という裁判所での手続きを利用します。 まず、この両者は遺産分割調停が行われ、遺産分割審判に移行すると説明されるのですが、遺産分割審判への移行は遺産分割調停が上手く行かず合意に至らない場合に移行します。どのような場合に遺産分割調停が上手く行かずに合意に至らず審判に移行するのか、スムーズに遺産分割調停・審判を終わらせるための方法はどのようなものか、などについてお伝えいたします。
遺産分割調停・遺産分割審判とは
- 遺産分割調停とは
- 遺産分割審判とは
- 遺産分割調停が審判に移行するのは調停がまとまらずに不成立になったとき
どのような場合に遺産分割調停は審判に移るのでしょうか。
遺産分割調停は基本的には話し合いなので、合意に至らなければそのまま審判に移行します。
遺産分割調停はどのようなときに遺産分割審判に移行するのか、それぞれの制度の概要と一緒に確認しましょう。
遺産分割調停
遺産分割調停とは、家庭裁判所での調停手続きによって、遺産分割を行うものです。 調停とは、裁判官1名と調停委員2名が、相互から事情を聞いたうえで、妥当な案を双方に示して、これに当事者が合意する形で紛争解決をしようとする手続きです。 遺産分割協議が整わない場合にはまず遺産分割調停を利用して遺産分割に関する調停を試みます。 遺産分割調停についての詳細は「弁護士が付いた方が有利になる遺産分割調停とは?」で詳しくお伝えしておりますので参考にしてください。遺産分割審判
遺産分割審判とは、家庭裁判所によって行なわれる審判手続きによって遺産分割を行うものです。 審判とは、当事者が提出した書類や裁判所が独自に調査した資料に基づいて、裁判所が結論を出す方式の紛争解決方法です。裁判所での紛争解決方法というと裁判・判決というものが一般的ですが、通常の民事裁判の構造として当事者の主張に裁判所が拘束されることになるのですが、家族関係という当事者の主張だけで決めるわけにはいかない要素があるものについては、裁判所が独自に調査したものも踏まえて結論を下す必要があります。そのため、遺産分割は裁判ではなく審判によって最終的な紛争解決がされることになります。
遺産分割審判についての詳細は「遺産分割審判とは?遺産分割審判に対する即時抗告とは?」で詳しくお伝えしていますので参照してください。
遺産分割調停が遺産分割審判に移行する場合
裁判所における紛争解決はまず遺産分割調停が行なわれます。 もし遺産分割調停で当事者が合意できる調停案が示されれば、審判に移行せずとも調停案のまま遺産分割がされます。 遺産分割調停が遺産分割審判に移行するのは、遺産分割調停で示された調停案に当事者双方が納得いかずに調停が不成立となったときです。遺産分割調停や審判で有利にスムーズにすすめるポイント
- 何で争っているのか争点をはっきりさせる
- 感情でものごとを判断しないで客観的に判断をする
- 早めに弁護士に相談・依頼して感情的な対立をしないようにする
遺産分割調停・審判までいくとかなりややこしくなりそうですね。できればスムーズに解決したいなぁ…とは思います。
遺産分割調停がうまくいかない原因は感情的な対立に陥ってしまっていることが非常に多いです。弁護士に依頼して感情的な対立になるのを防ぐことも検討してくださいね。
遺産分割調停や審判で有利にスムーズにすすめるポイントはあるのでしょうか。
何が問題になっているかをきちんと整理する 遺産分割で何が問題になっているのかをきちんと整理しましょう。
遺産分割協議で揉めているときには、何で対立しているのかを明確にできていないことがあります。 遺産の分け方が気に入らない、相続できる額が均等ではない、誰の名義にするかで争っている、対立点を明確にし、妥協できる点・譲れない点などもあわせて整理をすることで、話し合うポイントを絞ることでスムーズな解決が可能になりますし、相手の反論に対して的確に答えられるようになるので有利に進みます。感情的な対立が起こっている場合には客観的に見られるようにする
遺産分割協議が難航してくると、相続争い以上に当事者である家族の感情的な対立が起こってくることがあります。 長い間身近な存在であるため、相容れないことがあっても我慢することが家族間ではよくあることです。 相続での争いを通じて、長い間我慢してきたものが積もり積もって、相続における金銭的な問題そっちのけで、感情的に罵り合うことは珍しくありません。 感情的な対立が起こっている場合には、客観的に今自分たちが何について話し合っているのか、解決するべき問題は別なのではないか?ということを考えられるようにしておくことは重要です。遺産分割協議の段階から弁護士に相談・依頼する
遺産分割協議がうまくいかず、遺産分割調停・遺産分割審判となってから弁護士に依頼する方も多いです。 ただ、遺産分割で争いになるものの多くは、上述したとおり感情的な対立が起こっている場合で、法律関係での争いは建前に過ぎなくなっているようなことがあります。 弁護士に相談・依頼して、対立点についてのみ交渉してもらえれば、感情的な対立を避けながら、よりスムーズに問題の解決ができる可能性があります。まとめ
このページでは、遺産分割調停が遺産分割審判に移行するのはどのような場合かを中心にお伝えしました。 結論としては遺産分割調停で示される調停案が当事者に受け入れられず、調停が不成立となった場合に審判に移行します。 遺産分割の争いは当事者の感情的な対立が解決を阻んでいることが多いので、スムーズな解決のために、争っている点をしっかり整理するなどすると同時に、はやめに弁護士に依頼することを検討しましょう。
- 遺産相続でトラブルを起こしたくない
- 誰が、どの財産を、どれくらい相続するかわかっていない
- 遺産分割で損をしないように話し合いを進めたい
- 他の相続人と仲が悪いため話し合いをしたくない(できない)
無料
この記事の監修者
最新の投稿
- 2023.10.22相続放棄・限定承認相続放棄の必要書類・提出方法~提出後の手続きをまとめて解説!
- 2023.10.22遺産分割協議遺産分割調停を弁護士に依頼する場合の費用について解説
- 2023.09.17遺留分侵害請求遺留分を計算する上で特別受益には10年の期間制限があることについて解説
- 2023.08.11相続全般連絡拒否など連絡が取れない相続人がいる場合の対応方法について弁護士が解説