刑事裁判
Q前科がつくことによってどのようなデメリットが生じますか?
A

就業する上で不利益が生じます。
第一に、職業によっては、法律上前科があることによって法律上資格が制限されることがあります。もっとも、執行猶予が付き執行猶予期間が経過した場合や、刑の執行から5年が経過したときなど前科があったとしても資格制限がなくなることもあります。

第二に、事実上就職が困難となることがあります。特に公務員になることは、業種によるとは思いますが、難しいでしょう。民間企業については基本的に前科を把握する術はありませんし、前科の有無は高度なプライバシー情報として会社側に申告する義務はないとも考えられます。もっとも、エントリーシート等に前科なしと記載すると虚偽記載となりますが、賞罰欄の存在など特に問われていない場合にまで自ら申告する必要はありません。

法律問題について相談をする

フォームで相談予約新規受付:24時間対応中
LINEで相談予約新規受付:24時間対応中

この質問に関連する質問

  • Q
    刑事裁判
    求刑とは何ですか?
  • A

    検察官が相当と考える刑罰の適用を裁判所に求めることです。
    検察官は、裁判において、被告人に対する刑罰の種類と量について意見を述べます。 求刑は検察官の意見に過ぎず裁判所を拘束しませんが、裁判員裁判を除いては、裁判所…

  • Q
    刑事裁判
    実刑となった場合、逮捕されてから身体拘束を受けていた期間は考慮されないのですか?
  • A

    一定程度考慮されます。
    未決勾留日数の算入といって、裁判所は、被告人が勾留されていた期間の全部または一部を本刑に算入することができます。 この場合に算入された日数分はすでに刑期に服したことと同じ扱いになります。なお…

  • Q
    刑事裁判
    執行猶予判決とはなんですか?
  • A

    裁判で懲役刑等が宣告されても一定期間問題なく過ごせば、刑の言渡しがなかったことになる判決です。たとえば、懲役2年の実刑判決が下されると被告人は刑務所に収容されることになります。しかし、これが懲役2年執行猶予3年という判決であ…

  • Q
    刑事裁判
    裁判にはどれくらい時間がかかりますか?
  • A

    自白事件であれば起訴されてから2、3か月程度で終わります。
    事件の種類や裁判所の都合にもよるので明確な基準があるわけではありませんが、自白事件であれば起訴されてから1か月程度で第1回公判期日が指定されることが多いで…

  • Q
    刑事裁判
    前科がつくことによってどのようなデメリットが生じますか?
  • A

    就業する上で不利益が生じます。
    第一に、職業によっては、法律上前科があることによって法律上資格が制限されることがあります。もっとも、執行猶予が付き執行猶予期間が経過した場合や、刑の執行から5年が経過したときなど前科…

  • Q
    刑事裁判
    裁判の種類はどのようなものがありますか?
  • A

    正式裁判のほか、即決裁判、略式手続というものがあります。(正式裁判は通常の裁判手続です。)

    即決裁判は、一定の軽微な事件(法定刑が懲役または禁錮1年未満の事件)について、 事案が明白であり、かつ、軽微で…

  • Q
    刑事裁判
    前科の記録を消すことはできないのですか?
  • A

    できません。
    罰金以上の刑に処せられると前科調書に記載されます。そして、前科調書は消えることはありません。 もっとも前科調書は検察庁の管理の下にあり、一般の人が見ることはできません。 また、前科が戸籍や住民票、住民…

  • Q
    刑事裁判
    黙秘権とは何ですか?
  • A

    被告人や被疑者が取り調べや公判において、自分に不利益な供述を強要されない権利のことです。
    黙秘権は被疑者被告人にとってもっとも重要な権利の一つです。取調べや公判廷において一言も話さなくてもよいですし、 自分が話した…

  • Q
    刑事裁判
    起訴とはなんですか?
  • A

    検察官が被疑事実について裁判所に対して審理を求めることをいいます。
    起訴とは刑事裁判の開始を意味し、これによって被告人が有罪か無罪か、 有罪だとしてどれくらいの刑罰を科すのが相当かを決めるための審理が始まります。 …

法律相談のご予約方法 Counseling

面談予約日程の調整のため、事務局よりご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
なお、ご相談・ご質問以外の事業者様からのお問合せは、
[お電話:03-5339-0356] または [お問い合わせフォーム]へご連絡ください。

弁護士法人 東京新宿法律事務所(第二東京弁護士会所属)

新宿本店
〒163-0246
東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビル46階

横浜支店
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2
TSプラザビルディング5階

大宮支店
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-398-1
アドグレイス大宮8階

千葉支店
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2-5-12
グランドセントラル千葉7階

お問い合わせ先
0120-500-700
新規相談予約: 7時〜22時
新規以外:平日 9時〜19時

定休日:土日・祝日

弁護士・法律相談のご予約

0120-500-700

新規受付:7時~22時

法律相談予約フォーム

新規受付:24時間対応

LINEで無料相談

新規受付:24時間対応

法律相談のご予約 Call Us

0120-500-700

新規受付:24時間対応中
既にご相談をいただいている方のお問合せは平日9:00~19:00です

相談予約フォーム Email Us

フォームでの新規受付は24時間対応中